1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. 車購入時のチェックポイント

車購入時のチェックポイント/必要な税金/諸費用/その他をご説明します

こんにちは!ペーパードライバー講習のウインクリエートです。

お車は高額なものですから悩みます。購入費用に年間のメンテや修理代、そして車検や駐車場代など費用が掛かります。そこでカーシェアをご検討される方もおります。

その他にはお車が好きで自身の車を大切に乗りたいと夢をお持ちの方もおりますね。

皆さんそれぞれです。

車購入チェックポイント

まず、どのような車がほしいのか、予算は?メーカーは?決まったら・・・

新車は別としまして、修理暦(メーカーさんによっては軽く当たって板金塗装したものは修理暦には入りませんが、修理暦は?または塗装した部分はありますか?と聞いてみる)見るコツは両サイドを光にすかして見るまたはエンジンルーム、トランクを開けてみて継ぎ目等に問題は無いか確認してみてください。(信頼できる車屋さんを見つけるのも良いですね)

動作確認

実際に走ってみてブレーキはスムーズに効くか、音はしないか?実際の運転した場合スムーズにシフトチェンジされるか?ギヤが切り替わる時にショックが無いかです。(ここは大切です)

納車前の整備点検は何をしてもらえるのか?

オイル交換ぐらいはしてもらいましょう!外装で目立つ傷があれば修理もお願いしてみては、無料で直してもらえますよね!とはっきり言いましょう。

納車後の保証や保証期間 故障した時の連絡方法や修理体制について確認しましょう。

値引き交渉

第一回目の価格ではそのまま買おうというよりは見に行って「いいな」と思われたらまず値引き交渉です。10%を目標で行きましょう!おそらく無理だとは思いますが最終目標は10%ダウン。値引きとしては最低5%ぐらい勝ち取りたいですね。またその上何かサービス品を付けてもらうとかいろいろ言ってみる事をお勧めします。(笑)何せ高い買い物ですからどんどん思うことを言いましょう。*あまりにも感じが悪く値引きも一切しないなどという営業マンでしたら一度帰るのもいいかと思います。あせらず探した方が良いと思います。

必要な税金/諸費用/その他

車を購入する時には必ず必要となるのが諸費用です。「車両本体価格」の他に必要なる費用です。諸費用とは、自動車の登録時に必要となるいろいろな税金や保険代などの法定費用の事をいいます。手数料は購入先により金額が異なりますのでがんばって交渉してください。

諸経費(車両本体価格のほかにかかります)・・・車両本体に消費税含まれているかの確認もしてください。

税金・保険(法定費用ですのでどの販売店でも同じ価格です)

自動車税/自動車取得税/自動車重量税/自賠責保険料/消費税について

自動車税

排気量によって課税(都道府県税)。

納税は毎年4月ですが、年度の途中で購入した場合は登録の翌月から年度末までの金額を納税します。ですから購入する月により金額が異なります。

自動車税 東京都主税局

自動車取得税

車を購入時登録するときにかかる(都道府県税)

税率「取得価格の5%」(軽自動車は3%)

新車の場合、車両本体価格+主要オプションTOTAL価格の9割から、1,000円未満を切り捨てた金額が取得価格に税率がかけられます。中古車場合は、新車時の取得価格を基に年式により算出された金額に対して税がかけられます。

また、取得価格が50万円以下は取得税は免除となります。

自動車取得税 東京都主税局

自動車重量税

車両重量に応じて課税される(国税)

クルマの重量に応じてかかるのが自動車重量税。自家用乗用車の場合は、0.5tごとに年間6300円でこれを車検時にその車検期間分だけ前納する。車検残のあるUカーでは改めて重量税を納める必要はないです。

自動車重量税一覧は以下の国土交通省のページをご覧ください。

国土交通省

自賠責保険料

自動車損害賠償責任保険(強制保険)

車の所有者(または使用者)が必ず加入しなければならない保険です。

自賠責保険料一覧は以下の日本損害保険協会のページをご覧ください。

日本損害保険協会

消費税

現在消費税込みの表示になってきておりますが、車両本体価格やオプション装備や付属品、登録手数料ほとんどのものに消費税が課税されます。課税されないのは法定費用のみです。

登録費用

ナンバー変更費用・・車検がある場合はそれ程掛かりません。

車検の付いた地元ナンバーのクルマなら負担の必要はない。購入したクルマをユーザー名義にするための費用。登録はユーザーの権利を守るためのもので、本来ならユーザー自身がするべきものだが、面倒なら販売店に任せることになります(その際には印鑑、印鑑証明書、委任状が必要)。そのための手数料が「検査登録費用」で、登録費用の金額は販売店ごとに異なります。

車庫証明費用

クルマ登録時には車庫証明が必要で、それを取得するための費用。

印紙代として収める法定費用もここに含まれます。

最近はご自身で取りに行く方も増えています、これは簡単な手続きなので自分で行えば、法定費用だけ!販売店によって手数料は異なりますが、おおよそ代行料として10,000円前後(高く言われたら値切りましょう)、印紙代として2,500円前後です。

納車費用

販売店からユーザーの自宅までクルマを届けるための費用。

(取りに行けば無料が普通)店頭納車費用とか納車準備費用とかを徴収するのが不当で、ユーザーが販売店に取りにいった場合には一切負担する必要はないです。

整備費用

「整備費用」の負担が必要になるのは、現状渡し販売の場合だけ。車検整備をするとなると、「整備費用」がかかるのが普通です。

任意保険(絶対に納車前に入りましょう)

任意保険に関しては納車の日から対応できるようにお手続きされることをお勧めします。任意保険なしで公道を走るのは大変危険です。任意保険にもいろいろ種類が有ります。通常は対物対人搭乗者保険ですね。

今までお車をお持ちでなかったので割引がほとんどありませんので最初は高いと思いますが、年々事故が無い限り10%程度ずつ減額していきます。最高60%OFFぐらい?まではいくと思います。

あと車両保険をつけるかどうかは判断になります。自分でどこかにぶつけたり車を停めて置いて傷つけられたりしても全て保険で出ます。

お車購入

車を購入しますと費用は掛かりますが、ドキドキワクワク納車を待ってドライブも好きなところに行けますし、お車好きな方は眺めているだけで満足という方もおりますね。私もその部類です。

さあどうでしたでしょう!初めてお車を購入されるかとのご参考となれば幸いです。

マイカーはもちろん最近増えているカーシェアやレンタカーでも教習可能です

ウインクリエートはトヨタレンタカーと提携しておりコンパクトカーでもお伺い可能です。

マイカー購入したら!マイカー教習のウインクリエート

マイカーを購入したのだけど納車の日にディーラーに来て欲しいというご要望がたくさんございます。

納車時は書類・機能説明など1時間程度かかりますので、ウインクリエートがお伺いするのは納車時間の1時間後が宜しいかと思います。

そこから簡易補助ブレーキと初心者マークを装着してペーパードライバー講習スタートでご自宅まで。

また納車はディーラーさんが持ってきてくれるのでしたら、ご自宅までお伺いします。

1つアドバイスですが無理して運転しないでください。せっかくのお車に傷を付けてしまっては台無しです。

出張ペーパードライバー講習は、入会費用/出張費などはいっさい無料!続けて教習する必要もありません、ご都合に合わせた日時で。納車日がわかったらお試しコース!

教習料金とコース

実際にウインクリエートの講習を受講されたお客様の声

埼玉県鴻巣市 20代 女性

ペーパー暦3~5年
1日4時間集中コース

優しく、説明も丁寧でとてもわかりやすかったです。
久しぶりの運転でしたが安心して運転できました!
絵を使ってくれたり、苦手なところや注意点なども細かくおしえてくださり、
行きたいところも全て行ってくださいました。
もし機会があればまたお願いしたいです。
本日は遠いところ、誠にありがとうございました。


千葉県長生郡 30代 女性

ペーパー暦1~3年
2日6時間集中コース(1日3時間)

毎回丁寧なレッスンいただき、本当にありがとうございました!
2年間のペーパードライバー期間があり、車の納車日も3週間後に迫っていた中で、最初は不安と焦りがあったのですが..1回1回出来ることが少しずつ増えていくようなレッスンいただけ、安心して納車日を迎えられそうです!

自動車学校で教わった内容より、とってもためになる内容でした。どうもありがとうございました!


東京都東村山市 50代 女性

ペーパー暦5~10年
1日お試しコース(2時間)

久しぶりに運転できました!指導が丁寧で、わかりやすく、即実践できることを教えてくださいました。
リラックスした姿勢、椅子の調整から、心強いアドバイスもいただけて、勉強になりましたし、自信が持てました。
また納車しましたら、ご指導お願いいたします!


埼玉県所沢市 20代 女性

ペーパー暦5~10年
2日間コース(1日2時間)

夫婦2人とも運転に対して苦手意識がありましたが、穏やかな雰囲気の中、優しく教えて下さり不安が和らぎました。
納車したての車とたくさんの場所に遊びに行きたいです。
サポーターさんのアドバイスを思い返しつつ、今後も2人で練習頑張ります!


 40代 男性

ペーパー暦15年以上
1日お試しコース(2時間)

18年ぶりの運転,そして免許取得以来3回目の運転が実は教習の運転でした(指折り数えたら片手にさえ余った!)。隣りにサポーターさんについていただいている安心感から,とてもリラックスして運転できました。駐車の指導も呑み込みが早いとほめていただき,とても自信になりました。先日,自分の車が納車され,早速買い物に行ったりしたのですが,駐車場で実はぶつけそうになってしまったのですが,慌てずぶつける前にブレーキを踏め,しっかり切り替えして駐車することができました。自宅の駐車場には一発で入れることもできました。通勤に使いたいのですが,もう少し周辺道路で車両感覚に自信が持てるようになってからにしようと思っています。また今度,駐車の徹底レクチャーと高速教習をお願いしようと思っています。本当にありがとうございました。


皆さんご参考になりましたでしょうか?弊社では安全に運転できるようにペーパードライバーの方々に出張講習を行っております。是非お問合せお待ちしております。

ご相談やお問い合わせ

どのようなコースがあるか確認してください

教習料金とコース