TEL 03-3512-9896
月〜金 AM10:00〜18:00

サイトから問合せはこちら
出張ペーペードライバースクールと教習所との違いはここ

ペーパードライバー教習は年中無休で出張します

予約状況

運転指導実績一位のペーパードライバースクール

メールはこちら

Instagram Instagram
LINE公式アカウント LINE
公式アカウント


ペーパー講習出張エリアは
東京千葉埼玉神奈川
茨城(一部)

法人向け(社員教育等)講習

法人向(社員教育)運転講習
企業安全運転研修

法人企業安全運転出張研修風景

問合せ

格安ペーパードライバー講習
年中無休



フジテレビスーパーニュースリアル特集
フジテレビスーパーニュースリアル特集
フジテレビスーパーニュース
リアル特集で放送されました!


日本テレビ今夜くらべてみましたで真壁かをりさんをペーパードライバー教習■出張講習
日本テレビ今夜くらべてみましたで真壁かをりさんをペーパードライバー教習■出張講習
日本テレビ
「今夜くらべてみました」
に出演しました!



スーパーニュースで特集 スーパーニュースでペーパードライバーマイカー教習
スーパーニュース
スーパーリポートで特集



NHKミュージックジャパン
人気グループKAT-TUNに
縦列駐車をサポート

NHKミュージックジャパンでKAT-TUNの方々に縦列駐車を教習


森三中大島さん出張教習
日産FBコラボ企画!森三中大島さんにペーパードライバー教習(高速編動画)
日産FBコラボ企画!森三中大島さんペーパードライバー教習(駐車編動画)


iPhone女子部取材風景
ペーパードライバー講習実施
【ドライブ女子部6】ペーパーだって運転したい!噂のペーパードライバー講習を受けてきました
iphoneドライブ女子部第2弾
【企業様が運営されている「iphoneドライブ女子部」のイベントで大好評第2回ペーパードライバー講習(2015/5/30)】


カーセンサー
【脱☆ペパドラ女子出発編】
【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【出発編】
【縦列駐車・首都高速編】 【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【縦列駐車・首都高速編】
【セルフ給油】 【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【セルフ給油】




ペーパードライバー教習がTarzanで体験特集
【Tarzan】

gaia取材 ペーパードライバー講習取材

問合せ

ペーパードライバー講習で
運転を克服♪

ペーパードライバーの方の為のご自宅出張運転専門スクールです。

教習所では教えてくれないコツ!駐車克服練習 マンツーマン個人レッスンですので初心者の方でも安心です。自動車(マイカー「家の車」/レンタカー/教習車貸出/カーシェアリング可)

【ペーパードライバー講習専門】
運営会社:
株式会社ウインクリエート
住所:
東京都千代田区神田神保町3-23-3メゾン千代田7F
公安委員会技能指導国家資格308号

問合せ メールアドレス メールはこちら
問合せフォーム


問合せ

ペーパードライバー道路標識

実践初心者運転と駐車(車庫入れ)と危険回避のポイント

教習所で教えてくれない運転常識

車庫入れのポイント


アントニオ猪木バースディパーティ紹介 アントニオ猪木バースディパーティ社長とツーショット
アントニオ猪木バースディパーティ花束
アントニオ猪木バースディパーティ大きなケーキ




ペーパードライバー教習 問合せ

お気軽にお問合せください!!MAIL:paperdriver@winwintool.com


ペーパードライバー教習 マニュアル

弊社がドライビングサポーターに行っている指導マニュアルの一部です、何かのご参考や頼んでみたいけどどんな感じで指導してもらえるのかな?という疑問の解消にご覧下さい。

◆基本心得◆

基本的に接客サービス業でありますので社会人としてのマナーおよび言葉使いを守り教習所の教官のような威圧感の有る態度や不快と感じる行動、言動では接しない。あくまでもお客様であり生徒ではないことを認識する。お客様が求めているのは教習所で習うような事ではなく、実践的な運転である。


◆厳守事項◆

■服装身だしなみは、スーツネクタイ着用。

■密室である車の中で指導するのですから、前日決して深酒、にんにく類は口にしない。また、体臭には十分気を付け、気になる場合はデオドラントや軽い香水等を付ける事。

■お客様は少しの事で萎縮してしまいますので、言葉使いはお客様に対する優しい言いまわしを心がけ敬語を基本とする。

■10分前には必ず到着のこと、やむなく遅れる場合は必ずお客様にTELをする事。

■お車はほとんどがお客様の車です。まずお客様の車を誉めることを心がけ、大切に扱う事。特に雨の日などは内装が濡れた場合等はハンカチなどで拭くぐらいの心遣いをするように心がける事。

■お客様がどんなに覚えが悪かったり、下手な運転でミスを繰り返しても決して大きな声を出したり言葉の調子を変えない事。自分は決して教官でもなければ先生でもない事を認識する事。

■その後死視覚の説明を行う。(車に乗車して車の周辺はどれぐらい見えない物であるかを認識してもらう。)

シートに座ったままフロントを見てもらい指導員がバンパーからゆっくり離れつま先が見えたところで手を上げてもらう。指導員はその位置で動かず、お客様に降りてきてもらいバンパーからどれぐらいが死角になっているかを実際確認してもらう。

■お客様を運転席に着席させ、ブレーキ、アクセルの確認とウインカーの確認(実際に踏んだり動かす)してもらい、シフトの説明を行う。

10年以上運転していなかったり、免許取得後運転していない場合はマニュアル車のみの経験しかない場合が多いので、AT車の注意点を厳重に説明する。

@ブレーキを踏んで、シフトチェンジ(踏まないとシフトは動かない)

A駐車時はPへ

BPもしくはNでしかエンジンはかからない。

CRの入れ方

D3〜1の使用

Eクリープ現象

F坂道発進

車幅感覚

まず運転席側を意識して、狭い道ではできるだけ運転席側によせながら走る。

(慣れて来れば別ですが)

ハンドル回しの練習

ハンドル回しができていないと、全ての運転がうまくいかないのでこれは正確に教え変な癖があれば修正する。(初心者はこれだけで格段に上達したりする。)

ブレーキの制動感

一度直線を走らせ、ブレーキの感触と制動を感じさせる。

教習所で習ったキープレフト/ポンピングブレーキは現在では当てはまらず、実践ではキープライト/ブレーキはポンピングしなくていい事(車がしてくれる)を説明しより実践的な指導を行うこと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これから先は企業秘密ですね・・・!。



ペーパードライバー教習 問合せ

お気軽にお問合せください!!MAIL:paperdriver@winwintool.com