1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. 高速道路を走る時の注意点

高速道路を走る時の注意点

高速道路

こんにちは!ペーパードライバー講習のウインクリエートです。

教習のご依頼で特に多いのが、高速道路での走行に関するご要望です。

最近の教習所では、高速道路走行をシミュレーションで学ぶことが多く、実際に走ったことがない方も少なくありません。

初めての高速道路走行が不安にならないよう、ポイントをしっかり把握して気持ちよくドライブできるように、注意点をまとめました。

目次

高速道路は一方通行

高速道路は一方通行で、入ると基本的にパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)まで止まることはありません。

出発前に通るルートや運転時間をしっかり確認しましょう。万が一目的地を過ぎてしまっても逆走は禁止です。次の出口で降りて戻ることができますので慌てずに対応してください。

また、ガソリンの残量も必ずチェックしてください。高速道路は一般道より燃費が悪く、ガソリン消費が早いため、余裕をもった給油計画が必要です。

合流さえできれば難関は突破

ペーパードライバー講習で最も難しいと感じるのが合流です。合流時の動作を一度にやろうとせず、一つずつ段階を分けて考えましょう。

ポイント:一つ一つの動作を早めに行うことで余裕ができ、慌てずに安全に合流できます。

不安があれば左車線を走行

高速道路には走行車線と追い越し車線があり、追い越す時は右側の車線を使います。

右車線ばかりを走ると、後方の車との車間距離が詰められやすいので、走行に自信がない場合は左車線を走行することをおすすめします

理由なく右車線を走り続けると、通行帯違反となり違反点数1点の対象になるので注意しましょう。

大型車との車間距離を保つ

高速道路には乗用車だけでなく、トラックやバス、工事車両などさまざまな車両が走っています。

大型車の後ろにいると出口や分岐の看板が見えづらくなるため、車間距離をしっかり取って安全運転を心がけましょう。また、落下物などの危険を察知するためにも有効です。

ETCカードで快適通過

料金所は現金とETCゲートが選べますが、ETCカードを使うと割引もありスムーズに通過できます

現金の場合は料金所で一時停止が必要ですが、ETCなら減速はしますが停止せずにノンストップで通過可能です。

近年はETC専用ICも増えているため、高速道路利用にはETCカードの準備を強くおすすめします

事前シミュレーションで不安解消

頭で理解しても、実際の高速道路走行は不安がつきものです。

時間があればレンタカーやカーシェアで近所を走行し、感覚を取り戻しておくのも効果的です。

それでも不安がある方は、ぜひペーパードライバー講習の高速道路走行コースを受講してください。

家族や友人の助言だけで不安な場合も、弊社へお気軽にお問い合わせください

ウインクリエートのペーパードライバー講習を受講されたお客様の声

千葉県千葉市 30代 女性

ペーパー暦10~15年
1日コース(2時間)

高速道路練習でお世話にまりました。
本日はとても丁寧で的確なご指導をありがとうございました。メールでもフィードバックもしていただき、手厚いサポートを嬉しく思います。
久しぶりの運転かつ慣れない高速道路でとても緊張しておりましたが、サポーターさんの分かりやすくて穏やかでユーモアある声掛けがあり落ち着いて運転に集中する事ができました。
車線変更や駐車方法など書面を用いて説明していただきとても分かりやすかったです。セルフのガソリンスタンドの利用方法など突然のリクエストであったにも関わらず、快くワンステップずつ丁寧に教えていただき、次回からは1人でも臆せず利用できそうです。
教えていただいたことを反復練習し、安全に走行できるように頑張ります。
この度は誠にありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。


東京都渋谷区 30代 男性

ペーパー暦5~10年
1日お試しコース(3時間)

10年ぶりのブランクに関わらず駐停車のコツや一般道と高速道路の走り方に関する知見をご教授いただけるなど非常に丁寧に指導していただきました。走行中の質問に関しても即答いただき助かりました。お陰様で目標である通常走行ができるようになりました。ありがとうございました。


神奈川県座間市 50代 女性

ペーパー暦10~15年
3日間コース(1日2時間)

今回お願いするまでは本当に運転できるか全く自信が無かったのですが、サポーターさんが優しく分かりやすく指導して下さったお陰で思ったより運転が怖くなかったです。3日目で運転できるか不安でしたが、高速道路も走れて13年振りの運転は勘が取り戻せた様に感じました。なので良い意味で講習追加は今の所考えておりません。もっと早くお願いすれば良かったと思いました。サポーターさん、本当にお世話になりありがとうございました。


神奈川県川崎市 40代 女性

ペーパー暦3~5年
1日コース(3時間)

高速道路での講習をお願いしましたが、ETCゲートの入り方、先を見て走ること、アクセルでの速度調整等、ポイントをわかりやすく教えていただきました。先生が親切で質問しやすく、楽しい講習でした。これからの練習や一般道での走り方についてもアドバイスいただき、講習をお願いして良かったと思います。


東京都立川市 20代 女性

ペーパー暦5~10年
3日間コース(1日2時間)

免許をとってからずっとペーパードライバーだったので、最初は不安だったのですが、基本的なところから運転のコツ等丁寧に指導していただき少しずつ運転に慣れることができました。
まずは家の近くを運転できればいいかなと考えていたのですが、3日目は高速道路まで乗れるようになり非常に有意義な教習でよかったと思っています。ありがとうございました。


皆さまの参考になれば幸いです。弊社のペーパードライバー講習では安全運転を目指す方々に出張で丁寧に指導しております。ぜひお気軽にお問合せください。

どのようなコースがあるか確認してください

教習料金とコース