ペーパードライバー教習プログラム
簡易補助ブレーキ装着、独自カリキュラム、マンツーマンで行う「ペーパードライバー教習」に特化したパーソナル講習を実現。 パーソナル教習の特徴 ○お客様にあった運転指導 ○無理をさせないので続けられる ○経験豊富なサポーターがマンツーマン指導 ○目標に合わせたマイカー教習 ○目標達成の成功事例が多数 ○マンツーマンパーソナル教習で驚きの安心価格 ○まだまだあります12,000人以上の成功事例 ○運転に成功した方が続出中! | |||||||||||
実際にどのようにの運転できるようになったのか独自マンツーマンパーソナル教習事例を大公開! 〜優しくゆっくり丁寧に!お客様のペースに合わせて〜 ご自宅までサポーターがお伺いしますので時間のロスもありませんし、実際運転する場所での実践的ご指導ですから安心です。 【ペーパードライバー教習 プログラム概要】 (お客様が一番!基本はお客様のご要望がプログラムです!どんどん言って下さい)まず、お客様から一番お問合せ頂きますのは「私本当に運転できるようになるのでしょうか?他の方々とは違って本当に何も出来ないんですけど」とご連絡頂きます。皆さん不安で怖いと言う気持ちもございますよね。 でも本当に大丈夫ですよ!ご一緒に一歩踏み出してみましょう。お客様のペースに合わせてゆっくり親切丁寧にご指導致します。 プログラムを読んで頂く前に下のお客様の声をクリックして読んでみて下さい。
必ず初心者マークを付けましょう!(サポーターが持参しますのでご安心を) 車の通りの少なく他の車に迷惑をかけない道までサポーターが運転して行きます、 発進・停止の仕方など初歩からご指導致しますので、まったく心配もありません。 お客様のお車に1分程度で簡易補助ブレーキを装着しますので緊急時はサポーターが停止させます。 以下のプログラムは一般的にお作りしております、お客様により進み具合ややりたいことなどいろいろ違いますのでサポーターと話をしながらお客様に合った内容で進めていきます。 お客様の上達に合わせて進んで参りますのでご安心下さい。(駐車の仕方を集中的に!高速走行のみ等何なりとお申し付け下さい) | |||||||||||
たとえば3日間コースの場合・・・絶対に無理はさせません!お客様の気持ち優先です。 | |||||||||||
初日はまず不安を少しでも取り除いて頂く為に、ハンドル・アクセル・ブレーキなどの感覚を感じて慣れて頂くことを中心にご指導させて頂きます。まずは操作系の説明から・・・。 以下のスケジュールは目安ですよ。お客様が出来ないところわからない事があればゆっくり丁寧に何度でもご指導させて頂きますからご安心下さい。(教習所のような思いは決してありません) お客さんはどんな人が来るのか・・・ドキドキされていると思いますね。 ご自宅もしくはご指定の場所にサポーターがお伺いします。近くまで参りましたらお客様にお電話させて頂きます。 ↓ご挨拶・・・・・ ここで優しそうな人でよかった!と安心して頂けると思います。ライセンスカードを提示いたしますのでご確認ください。 駐車場から出しづらければ、サポーターが出し、広い場所まで運転しますのでご安心下さい。 ご要望などございましたら何なりと申し付け下さい。 簡易補助ブレーキをブレーキに装着(1分程度で簡単取付け)・緊急時しか使用しませんが安心度アップ! ![]() @ 走り出す前に、諸注意。 ・ スイッチ類の操作 ・ ハンドル、アクセル、ブレーキの認識 ・ バックミラー、ルームミラー ・ バッテリーを上げない心がけ。 ・ 車間距離と感覚 A 広い道路(通りの少ないところへの誘導) ・ スタート(発進)→ブレーキ(停止)の感覚を覚える。 ・ ミラーを見る。 ・ 大体の車幅感覚を感じる。 B 実際走行してみる。 ・ 道路の道幅に合わせた安全走行。 ・ 交差点での判断。 ---前日までのドキドキが無くなってもっと早くやっていれば良かったと思っていると思います---
@実際走行してみる。 ・ 交差点での判断。 ・ 右折/左折・ すれ違いの仕方。 A車道への幅寄せ駐車。 スーパー・デパート・幼稚園・駅・コンビニ・レストランetc行ったり、駐車場に停車する際の目安と止め方のコツ。 Bご自宅の駐車場に停車できる事。 C一般道のフリー走行。 ----この頃には少し運転に自信を持って頂ける頃ですね---楽しくがんばりましょう!
@もう一度復習したいところ。 Aお客様のご希望される行きたいところに行ってみる。その場所の駐車場での練習等 B流れに乗った走行。 C質疑応答 ---明日からどんどん運転してがんばりましょう!--- ---「もう少しやってみたい」と思われたらサポーターに申し付け下さい--- あなたも脱ペーパードライバーです! |
|||||||||||
![]() | |||||||||||
【役立ちコース(ここまで一緒に行ってほしい)】 | |||||||||||
例えば、横浜やお台場やディズニーランドに行きたい。どうしても行かなければならない。でも一人では運転していく自信がない。軽井沢や伊豆までご一緒させて頂きましたこともありました。 片道だけ、または用事を済ませて帰って来たい。そのついでに要所をお教えてほしい。 ご要望によりお見積りさせて頂きます。 いかがでしょうか?目標もそれぞれですし、お客様に合わせて教習プログラムも違います。 でも、お客様の生の声を見て共通していえる事、それは20年ぐらい運転していない方でも3〜4日間コースで十分可能だということです。 |