1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. もしもに備える!事故を防ぐための“予測運転”って?

もしもに備える!事故を防ぐための“予測運転”って?

サンプル画像

こんにちは!ペーパードライバースクール ウインクリエートです。

運転中に「ヒヤッ!」としたこと、ありませんか?

信号を守っているのに歩行者が出てきたり、車が急に割り込んできたり…。

そんな時に役立つのが “予測運転”。

簡単に言うと「もしかしたらこうなるかも」と想像しながら走ることです。

このコラムでは、事故を防ぎ、運転の質そのものに直結する“予測運転”を解説します。

目次

予測運転って具体的にどうするの?

予測運転は「〜かもしれない」と考えて、先に準備をしておくこと。

身近な運転シーンでの例を見てみましょう。

◆ 横断歩道の手前

👉 子どもや高齢者が急に飛び出すかも

・足はブレーキにスタンバイ

・横断者の気配があれば迷わずストップ!

◆ 渋滞中の車列の横

👉 子どもや高齢者が急に飛び出すかも

・のろのろ運転+車間を広めに

・ギャップごとに「一呼吸」置くと安心

◆ 青になった直後の信号

👉 対向車が黄色で突っ込んでくるかも

・青でもすぐ進まず、左右をチラッと確認

・「青=即GO」ではなく「青=確認してからGO」

◆ 高速道路の合流

👉 合流車がスピード不足で入ってくるかも

・ミラーと目視で早めにチェック

・スピードを微調整して余裕をつくる

どうして予測運転が大事なの?

予測運転は「事故を未然に防ぐために先に気づき・先に備える技術」です。

単なる“気遣い”ではなく、運転の質そのものに直結します。

・事故を防げる:対応に余裕ができる

・ヒヤッとが減る:予想していれば驚かない

・弱い立場を守れる:歩行者や自転車を優先できる

・運転がラクになる:余裕ができて気持ちも落ち着く

・燃費も良くなる:急ブレーキや急加速が減り経済的

ちょっとした習慣でできる!

・視線は「遠く → 近く → ミラー」とリズムよく

・気になる場面では「〜かもしれない」と心の中でつぶやく

・青信号でもワンテンポ待つ

・車間は最低2秒、雨や夜はもっと空ける

ウインクリエートの出張教習なら

出張ペーパードライバー教習では、実際の道路を一緒に走りながら

「ここでは何に気をつける?」を確認していきます。

サポーターが横でフォローするので、怖い場面でも安心。

「ヒヤッとする回数が減った!」と実感される方がたくさんいます。

まとめ

予測運転は、安心してハンドルを握るための心強い味方。

「もしも」を想像できれば、運転はもっとラクで楽しくなります。

運転に不安がある方は、ぜひ一度体験してみてください!

ウインクリエートのペーパードライバー講習を受講されたお客様の声

東京都武蔵野市 50代 男性

ペーパー暦10~15年
2日6時間集中コース(1日3時間)

2日間の運転教習、ありがとうございました。
計6時間運転してみて、15年のブランクを取り戻せたように思います。
それもサポーターさんの優しいご指導があってこそと思い、感謝しています。となりの席に的確にご指示をいただける方がいらっしゃることで、安心して運転することができました。
路上教習については通常の道路走行だけでなく、初日に住宅地の路地運転や立体駐車場での駐車練習。
2日目の繁華街での路肩停車。見通しが悪く起伏のあってカーブが多い道路の走行。さらには雨が降る中での夜間走行など、教習所でのコマ割講習では体験できないような状況での運転は実に濃密でした。
結構な自信がついたと思います。
何よりも運転が楽しくなりました。
早速来週レンタカーで出掛ける計画を立てています(笑)
ただ今回の教習中に、信号待ちした大型車との車間距離や信号が青に変わったのを見落としたことなど、気を付けなければならないことがいくつかありました。
それらに注意して、体調と気持ちにゆとりを持ちながら、常に周囲の状況に気を配り、場面ごとの予測を立てながら安全運転を心がけていきます。
本当にありがとうございました。


茨城県古河市 30代 女性

ペーパー暦5~10年
1日お試しコース(3時間)

一人で乗る自信をつけたかったので講習をお願いしました。おそらくレベル感にあわせて走行中は特に口出しいただくことなく、おかげさまで運転に集中でき、自信をつけることができました(講習後数時間後には一人で運転もできました)。
講習中ヒヤリハットがあったときにはきちんと指導いただきました。
ありがとうございました。


埼玉県和光市 30代 女性

ペーパー暦その他
3日間コース(1日2時間)

大変お世話になりました。
はじめは運転に対する恐怖心が強かったのですが、丁寧なご指導と優しい話し口調で、安心して運転することができました。
また、疑問にもわかりやすく回答をいただき、運転に役立てることができています。
最終日にヒヤッとした場面がありましたが、目視する大切さを知れてよかったです。
指導員さんのお人柄も良く、話しやすく楽しく運転できました。
また何かありましたらお願いしたいと思いますし、人にもおすすめしたいです。
本当にありがとうございました。


千葉県君津市 40代 女性

ペーパー暦15年以上
4日間コース(1日2時間)

とてもやさしく丁寧でわかりやすい指導はありがたかったです。
こちらが委縮するような発言は全くなくて、常に穏やか、良かった部分はしっかり褒めるなど最良の雰囲気での教習は毎回楽しくて目の前のハンドル操作と先生からの助言に集中することができました。ただ、危険予測に関しては経験がもう少し必要で一人ではまだ安心して運転ができないので追加教習をお願いしたところです。広い心でどっしり冷静に構えていらっしゃる先生は大変心強いサポーターです。


皆さんご参考になりましたでしょうか?弊社では安全に運転できるようにペーパードライバーの方々に出張講習を行っております。是非お問合せお待ちしております。

どのようなコースがあるか確認してください

教習料金とコース ご相談やお問い合わせ