1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. 多発しているブレーキとアクセルの踏み間違え防止方法

多発しているブレーキとアクセルの踏み間違い防止方法

アクセルとブレーキ

こんにちは!ペーパードライバー講習のウインクリエートです。

ブレーキとアクセルの踏み間違いがニュースで頻繁に報じられています。「自分は若いから大丈夫」と思っていませんか?実は誰にでも起こり得ることなのです。

では、なぜ踏み間違いが発生してしまうのでしょうか?その原因防止策について解説します。

ブレーキとアクセルの踏み間違いは高齢者だけでしょうか

アクセルとブレーキ

(出典)公益財団法人 交通事故総合センター「2021」

このデータを見ると、高齢者だけでなく24歳以下の若年層でも高い割合で踏み間違いが発生しています。

運転に不慣れなことが一因であり、全世代に共通する問題であることがわかります。

どうして踏み間違いは起こるのでしょうか

人はパニック状態になると動作認識が困難になり、錯覚に陥ることがあります。

「今ブレーキを踏んでいる?」「アクセル?」といった判断が曖昧になり、思い込みで誤った操作をしてしまうのです。

脳の認知ミスこそが、踏み間違いの大きな原因です。

若年層と高齢者の違い

運転免許は教習所で取得後、多くの人が実地経験で技術を習得していきます。

若年層の場合、経験不足が事故の要因になります。ペーパードライバーの多くは、判断力や認識力が未熟なため誤操作をしやすいのです。

一方、高齢者は加齢による認知機能の低下判断スピードの鈍化視野の狭まりが重なり、混乱が起きやすくなります。

例えば、「アクセルを離す」→「右足を移動」→「ブレーキを踏む」という流れが、認識ミスにより「右足移動」を飛ばし、そのままアクセルを踏んでしまうことがあるのです。

慌てた状態では、ペダル位置の把握すらできず、誤操作が起こりやすくなります。

ブレーキとアクセルの踏み間違い防止策は?

若年層のペーパードライバーは、まず「運転に慣れる」ことが最優先です。

日常的に正しい運転習慣を身に付け、どんな状況でも冷静な判断ができるようにしましょう。

高齢者については、身体機能の低下は避けられません。

そのためには余裕を持った行動計画と、スピードを落とした安全運転が欠かせません。

事故を起こさない運転を出張ペーパードライバー講習で見直してみませんか?

「運転に自信がない」「駐車が苦手」「高速道路が不安」など、不安や苦手を克服したい方に最適です。

安全運転チェック集中的なレッスンも行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

教習料金とコース

実際にウインクリエートの講習を受講されたお客様の声

東京都文京区 40代 女性

ペーパー暦15年以上
1日お試しコース(3時間)

ありがとうございました。独身時代田舎道は経験あるものの初めて大きめな車で都心を走るということで最初は緊張しましたが、コツを教えていただきながら走ることが出来ました。また、自分の走り方のクセや注意するところなども教えていただけました。
まだ車庫入れがスムーズではないので次回は車庫入れメインでお願いしたいです。


東京都葛飾区 40代 女性

ペーパー暦3~5年
1日お試しコース(3時間)

何年も運転していなかったので不安でしたが丁寧に指導していただいて緊張も和らぎました。
もう少し上達したら高速も運転できるようになりたいと思っているのでその時はまた利用したいと思います。今日はありがとうございました。


東京都国分寺市 30代 女性

ペーパー暦15年以上
4日間コース(1日2時間)

約20年ぶりの運転で何もわからない状態でしたが運転席の調整やミラーの合わせ方等、丁寧に優しく一から教えてくださいました。まだまだ練習が必要ですが、教えてくださったことを糧に頑張ります。ありがとうございました。


東京都昭島市 20代 女性

ペーパー暦5~10年
1日お試しコース(3時間)

待ち合わせの際のお電話の対応から、とてもあたたかい雰囲気が伝わり、とても緊張していましたがリラックスして久しぶりの運転に臨むことができました。苦手意識のあった駐車についても丁寧に説明していただきチャレンジすることができました。今まで運転に対して怖い気持ちが多かったのですが、早く運転したいと思えるようになり、こちらでペーパードライバー講習を受けることができて本当によかったです。ありがとうございました。


千葉県松戸市 40代 女性

ペーパー暦5~10年
1日コース(2時間)

ブランクがあり運転に対する恐怖心が強くあったのですが、とても穏やかな口調で丁寧にご指導下さり、思った以上にリラックスして運転することができました。
今度こそ、1人で運転できるよう、練習を続けたいと思います。
まだ不安な点、行けるようになりたい場所がありますので、改めてご指導頂きたいと思っています。
2日間ありがとうございました。


参考になりましたか?弊社では安全に運転できるよう、ペーパードライバーの皆様に出張講習を行っております。

事故を防ぎたい方、運転に自信を持ちたい方はぜひご相談ください。

スクール選びのポイント ご相談やお問い合わせ

どのようなコースがあるか確認してください

教習料金とコース