1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. え!これって違反になるの?知られていない道交法解説します

え!これって違反になるの?解説します

交差点

こんにちは!ペーパードライバー講習のウインクリエートです。

今回はペーパードライバーの皆さんが見落としがちな、意外と知られていない道路交通法について解説します。知らないうちに違反している可能性もあるので、ぜひご確認ください。

エンジンをかけたまま車を離れるのは違反?

ドライブや旅行中、休憩や買い物でパーキングやコンビニに立ち寄ることもあると思います。その際に注意したいのが、エンジンをかけたまま車を離れる行為です。

道路交通法では「車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等の措置を講じること」と定められています。また、「他人に無断で運転されないよう必要な措置を講じること」とも明記されています。

盗難防止や安全のためにも、必ずエンジンを停止し施錠してから車を離れましょう。

高速道路でガス欠になったら違反?

高速道路でガス欠になると、「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」として違反点数2点、普通車では9000円の反則金が科されます。

高速道路に入る前には燃料を満タンにし、ルート確認などの準備をしっかり行いましょう。

追い越し車線を走り続けるのはNG?

高速道路では、右側の追い越し車線を長時間走行し続けることは違反になる可能性があります。

本来は左側の走行車線を走行し、追い越しの際にだけ右側の追い越し車線を使用し、追い越し後は速やかに左側へ戻るのがルールです。

これを守らないと「車両通行帯違反」となり、普通車では6000円の罰金が科されることがあります。交通ルールを守って安全に運転しましょう。

また、追い越し車線をのろのろ運転している車がいる場合、左側から追い抜いても違反にならないのか気になる方もいるかもしれません。

警察交通指導課によれば、「法定速度内であれば左からの追い抜きは問題ない」とのことです。ただし、走行車線の車が突然車線変更することもありますので、無理な追い抜きは避けるのが無難です。

ウインクリエートのペーパードライバー講習 受講者の声

東京都町田市 50代 女性

ペーパー暦15年以上
1日まるごと6時間集中コース

ご指導いただきありがとうございました。
高速での速度、合流、分岐、標識など、勉強になりました。
(高速教習後、一般道では、視界が広くなりました。)
高速道路をもう少し慣れたいので、また高速教習をお願いできればと思っております。
いつもありがとうございます。
よろしくお願いいたします。


千葉県柏市 30代 女性

ペーパー暦5~10年
1日コース(2時間)

今回もとても丁寧にご指導していただきありがとうございました。
通院までの往復道で注意するポイントや標識の意味なども教えていただき、とてもためになりました。あのあと通院までの往復道をひとりで運転することに成功しました!自信をもって運転できるようになったのは先生のおかげです。これからも安全に気をつけて運転を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。


神奈川県相模原市 30代 女性

ペーパー暦10~15年
3日間コース(1日2時間)

運転操作だけでなく、基本的な道路標識、信号表示やどちらの道路が優先になるのかといった知識までしっかり教えていただき、今後判断に迷った際の下地ができました。
丁寧でわかりやすく、安心して運転することができました。
ありがとうございました。


茨城県取手市 50代 女性

ペーパー暦その他
2日間コース(1日2時間)

とても良いサポーターの方にご指導頂き、苦手だった駐車も克服でき、怖かった高速道路への進入もクリアできて、とても満足しております。また、走行中も標識など日頃から気をつけておきたいポイントなどを細やかに説明して下さったので、さらにありがたく思いました。
免許を取得した時の教官がちょっと怖い方だったので、また怖い方だったらどうしよう?という不安もありましたが、最初にお会いした時点でその不安はすっかり消えて、安心感に変わりました。
教習が終わった後、何度も不安な点や質問など無いか聞いてくださって、細やかな配慮もとても嬉しかったです。
また運転で不安なことが生じたらお世話になるかもしれません。
その時はまたこの方にサポートをお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました。


東京都世田谷区 40代 男性

ペーパー暦15年以上
1日お試しコース(2時間)

私の場合、すでに運転は再開しており今回は事故に繋がりそうな癖をご指摘頂きたくお願いしました。
もしかしたらお試しの2時間ではわからないかもと延長やコース変更なども考えていましたが、走り始めてしばらくすると自分では思いもよらなかった的確なアドバイスをされて目から鱗!
その後も自分の行動範囲を運転しながら、所々で気をつけた方が良いポイントを解説頂いたり、教習所で習ったまますっかり忘れていた標識や道路マークなどを再確認できたりととても有意義な時間となりました。

本当にありがとうございました。


いかがでしたか?ペーパードライバー講習では、お一人おひとりの不安や目的に合わせて丁寧にサポートしています。

運転に自信が持てるようになる第一歩として、ぜひお気軽にご相談ください。

教習料金とコース