TEL 03-3512-9896
月〜金 AM10:00〜18:00

サイトから問合せはこちら
出張ペーペードライバースクールと教習所との違いはここ

ペーパードライバー教習は年中無休で出張します

予約状況

運転指導実績一位のペーパードライバースクール

メールはこちら

Instagram Instagram
LINE公式アカウント LINE
公式アカウント


ペーパー講習出張エリアは
東京千葉埼玉神奈川
茨城(一部)

法人向け(社員教育等)講習

法人向(社員教育)運転講習
企業安全運転研修

法人企業安全運転出張研修風景

問合せ

格安ペーパードライバー講習
年中無休



フジテレビスーパーニュースリアル特集
フジテレビスーパーニュースリアル特集
フジテレビスーパーニュース
リアル特集で放送されました!


日本テレビ今夜くらべてみましたで真壁かをりさんをペーパードライバー教習■出張講習
日本テレビ今夜くらべてみましたで真壁かをりさんをペーパードライバー教習■出張講習
日本テレビ
「今夜くらべてみました」
に出演しました!



スーパーニュースで特集 スーパーニュースでペーパードライバーマイカー教習
スーパーニュース
スーパーリポートで特集



NHKミュージックジャパン
人気グループKAT-TUNに
縦列駐車をサポート

NHKミュージックジャパンでKAT-TUNの方々に縦列駐車を教習


森三中大島さん出張教習
日産FBコラボ企画!森三中大島さんにペーパードライバー教習(高速編動画)
日産FBコラボ企画!森三中大島さんペーパードライバー教習(駐車編動画)


iPhone女子部取材風景
ペーパードライバー講習実施
【ドライブ女子部6】ペーパーだって運転したい!噂のペーパードライバー講習を受けてきました
iphoneドライブ女子部第2弾
【企業様が運営されている「iphoneドライブ女子部」のイベントで大好評第2回ペーパードライバー講習(2015/5/30)】


カーセンサー
【脱☆ペパドラ女子出発編】
【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【出発編】
【縦列駐車・首都高速編】 【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【縦列駐車・首都高速編】
【セルフ給油】 【脱☆ペパドラ女子】レンタカーで出張型ペーパードライバー講習【セルフ給油】




ペーパードライバー教習がTarzanで体験特集
【Tarzan】

gaia取材 ペーパードライバー講習取材

問合せ

ペーパードライバー講習で
運転を克服♪

ペーパードライバーの方の為のご自宅出張運転専門スクールです。

教習所では教えてくれないコツ!駐車克服練習 マンツーマン個人レッスンですので初心者の方でも安心です。自動車(マイカー「家の車」/レンタカー/教習車貸出/カーシェアリング可)

【ペーパードライバー講習専門】
運営会社:
ペーパードライバースクール
株式会社ウインクリエート
住所:
東京都千代田区神田神保町3-23-3メゾン千代田7F
公安委員会技能指導国家資格308号

問合せ メールアドレス メールはこちら
問合せフォーム


問合せ

ペーパードライバー道路標識

実践初心者運転と駐車(車庫入れ)と危険回避のポイント

教習所で教えてくれない運転常識

車庫入れのポイント


アントニオ猪木バースディパーティ紹介 アントニオ猪木バースディパーティ社長とツーショット
アントニオ猪木バースディパーティ花束
アントニオ猪木バースディパーティ大きなケーキ




ペーパードライバー教習 問合せ

お気軽にお問合せください!!MAIL:paperdriver@winwintool.com


ペーパードライバー講習お申し込みのお客様からご要望が大変多い高速走行!以下をしっかり守れば意外と簡単にクリアできます。さあ皆さんもしっかり頭に入れていただき高速教習にトライしてみませんか?

ペーパードライバーの方が初めて高速道路を走行する注意点

1.走行前の注意事項

1エンジンスタート後にガソリンの残量をチェックしてください。高速走行時は遠距離走行となることが多いのでガソリン満タンが望ましいです。半分以下なら高速に乗る前にスタンドで給油を。

1ほとんどの車両がETCカードでの支払いですね。ETCカードが挿入されているか?(エンジン掛けますとナビ等からETCカードが挿入されています!とアナウンスがあるかと思います。)

1またETCカードのメリットは高速料金の割引が受けられます。

高速走行01



2.料金所の通過

1ETC搭載車両はETCレーン、搭載していない場合は一般レーンへ。ETCは搭載をお勧めします!渋滞緩和とお金の煩わしいやり取りが無くなり運転に集中できます。

1さて料金所は数百m前後(走行速度によりますが)手前で徐々に減速しETC車両の場合は専用レーンを目指します。通過速度は20km以下で。

1走行レーンは手前ですいてるからなどでは車線変更は×。接触の原因です、一度決めたらそのレーンをまっしぐら(笑)。

1通過後は左右のレーンからの合流に十分注意して流れる速度に加速し走行車線を目指しましょう。

高速走行02

3.高速道路へ入る入口での合流

1高速道路を走行する上で最も大切な点は、高速道路合流です。ペーパードライバーの方はとても苦手ですね。間違っても停止しないでください。

1まずは流れに乗るために加速をします。早めにウィンカーを出し左右ドアミラーで(ルームミラーの場合もあり)確認しゆっくりハンドルを切りながら合流していきます。

一度合流を来てて途中で中止することは大変危険。合図とゆっくりハンドルを切りながら合流することで走行車線の車も減速して入れてくれるでしょう。

※加速したら途中で決して減速停止はしないでゆっくりハンドルを切り合流。

高速走行03

4.車間距離

1これも速度や流れによりますが、基本は100kmで走行していたら100mと言われますがそれ以上取ることをお勧めします。

1車間距離さえ取っていればどのような事態でも回避できるからです。

1間に車が入ってきたら「ムッ」とはしないでまた車間距離をつくりましょう。

1※車間距離とは前の車が突然停止しても十分安全に減速でき回避行動が取れる距離です。

高速走行04



5.トンネル走行

1現在多くの車がオートライト機能が付いておりますのでトンネルに入ればライトがONされます。

1されない車は手動でONしてください。

1また暗いトンネルは目の錯覚により速度がわからなくなり速度超過を起こしやすいのでメーターを確認して少し減速するぐらいがいいでしょう。

高速走行05



6.追い越し

1一番右側が追い越しレーンとなります。東名や関越や中央などは追い越し時以外で長い間走行していますと覆面パトカーなどに停止を促され通行帯区分違反で切符切られ罰金となりますのでくれぐれも追い越し終了後左側走行車線に戻ってください。

1しかしながら首都高速などは道幅も狭く合流も左右多いので右側と走行していてもほぼ捕まる事はありませんね。(これは経験上です) 逆に右側を走行したほうが安全な場合も多々あります。

1※追い越しはよほど低速な車が走行していた場合などどうしてもの場合以外はペーパードライバーでは行わないことです。首都高などのような右から一般道に下りる場合はドアミラー確認し車線変更を行ってくださいね。

高速走行06

7.休憩

1少しでも眠くなったらすぐに休憩。一般道より緊張しているはずです、1時間過ぎたらコーヒータイム&トイレ休憩を。

1年末年始やGWや夏休みは大渋滞が起きますので入れるところでトイレ休憩を!

高速走行07


ペーパードライバー教習 問合せ

お気軽にお問合せください!!MAIL:paperdriver@winwintool.com