1. ホーム >
  2. コラム&トピックス >
  3. 運転講習 >
  4. わかりやすい車庫入れ

ペーパードライバーの方でもわかりやすい駐車の方法を解説します

こんにちは!ペーパードライバー講習のウインクリエートです。

今回はペーパードライバーの方にとっての一番お悩み!それが駐車車庫入れですね。

ウインクリエートにお問合せ頂くお客様のほとんどが駐車が出来ないのでとご相談頂きます。

もちろんその前に運転感覚を取り戻して頂くことが大切ですが。そこで今回は駐車についてのコツと理論をご説明します。

あまり難しく考えないで以下の数点を頭に入れて練習してみることをお勧めいたします。

車庫入れ・高速教習動画

車庫入れ①(進行方向右側に入れる場合)

いろいろ応用できる直角バックの方法です、これを覚えてしまえばあとは応用です。

車庫入れのポイント1

まずはポジション作りが大切。停めたい場所に60~70cmくらいに近づく様に右に寄り道路に対してまっすぐ進みます、停めたい場所奥側の線の真ん中に右肩が並ぶあたりで停車します。

あくまでも目安ですが、まずは感覚をつかんでください。

※止まったままハンドルをきるのはハンドルやタイヤに負担をかけるかと思いますが、慣れてきましたら動きながらが良いですね。

車庫入れ②(進行方向右側に入れる場合)

車庫入れのポイント2

ここからは目標を決めます。

①で止めた位置で停止したままハンドルを左一杯にきり前方に進みます。車の右側面の延長線が入れたい車庫の中心に揃うまで前進します。言葉の表現では難しく感じてしまいますね。ウインクリエートではよく図解をしながらミニカーなどでご説明してます。

車庫入れ③(進行方向右側に入れる場合)

車庫入れのポイント3

目標決めたらゆっくりクリープを使いながらブレーキに足を乗せて微調整していきます。②で決めた位置で、ハンドルを右に一杯にきりましたらゆっくりギアをRに入れてバックしていきます。

ここで大切なのは右後輪が目標ポイントに揃ったら停止。

慣れてきて感覚がつかめれば右ドアミラーを見ながら自然に停止できるようになります。

車庫入れ④(進行方向右側に入れる場合)

停止しましたらタイヤをまっすぐに戻して図にある目標ポイント目指してまっすぐバックしながらポイントを踏んだら停止。

※ハンドルがまっすぐ向いてるか?ペーパードライバーの方はわかりませんよね。

簡単な方法をお教えします。目いっぱい左右にハンドルをきった場合、ハンドルの中心にあるロゴがまっすぐ読める位置を1回と数え2回戻すとタイヤはまっすぐになります。どうしてもわからなくなってしまったら少し前に出てまっすぐ進めばタイヤはまっすぐに向いています。

車庫入れ⑤(進行方向右側に入れる場合)

車庫入れのポイント4

さあここまではご理解いただけましたでしょうか。最後の仕上げでまっすぐさがるポイントになります。

目標ポイントを踏んだら停止した後右にハンドルを一杯きり、車庫に対して車がまっすぐ平行になるまでバックしていきます。アクセルは踏まないでクリープでバックですよ。足はブレーキ上でブレーキで速度調整をしてください。

車が入れたい車庫に対して平行になったらハンドルをまっすぐに戻します。あとはゆっくりバックして駐車完了です。ここであまり下がり過ぎないようにしましょう、後方の障害物に接触したりしてしまいます。一度降りて目視で確認が断然お勧めです。

講習時も必ずご一緒に降りて目視して頂きます。(スーパーなどでは車止めがあるかの確認もお忘れなく)

車庫入れ①(進行方向左側に入れる場合)

さあいかがでしょうか?今度は左側から入れる方法です。

でも右側から入れるほうが運転席側の視認性もいいので、無理しないで右側から入れられる場所を見つけることをお勧めします。

どうしても空いてない時の左側に入れる場合をご説明していきます。

車庫入れのポイント5

停めたい場所に60~70cmくらいに近づく様に左に寄り道路に対してまっすぐ進みます、停めたい場所奥側の線の真ん中に左肩が並ぶあたりで停車します。

あくまでも目安ですが、まずは感覚をつかんでください。

※止まったままハンドルをきるのはハンドルやタイヤに負担をかけるかと思いますが、慣れてきましたら動きながらが良いですね。

車庫入れ②(進行方向左側に入れる場合)

車庫入れのポイント6

ここからは目標を決めます。

①で止めた位置で停止したままハンドルを右一杯にきり前方に進みます。車の左側面の延長線が入れたい車庫の中心に揃うまで前進します。

車庫入れ③(進行方向左側に入れる場合)

車庫入れのポイント7

目標決めたらゆっくりクリープを使いながらブレーキに足を乗せて微調整していきます。②で決めた位置で、ハンドルを左に一杯にきりましたらゆっくりギアをRに入れてバックしていきます。ドアミラーを見ながらゆっくりバックし、左後輪が目標ポイントに揃うまでバックする。

ここで大切なのは左後輪が目標ポイントに揃ったら停止。

慣れてきて感覚がつかめれば左ドアミラーを見ながら自然に停止できるようになります。

車庫入れ④(進行方向右側に入れる場合)

停止しましたらタイヤをまっすぐに戻して図にある目標ポイント目指してまっすぐバックしながらポイントを踏んだら停止。

※ハンドルがまっすぐ向いてるか?ペーパードライバーの方はわかりませんよね。

簡単な方法をお教えします。目いっぱい左右にハンドルをきった場合、ハンドルの中心にあるロゴがまっすぐ読める位置を1回と数え2回戻すとタイヤはまっすぐになります。どうしてもわからなくなってしまったら少し前に出てまっすぐ進めばタイヤはまっすぐに向いています。

車庫入れ⑤(進行方向右側に入れる場合)

車庫入れのポイント8

さあここまではご理解いただけましたでしょうか。最後の仕上げでまっすぐさがるポイントになります。

目標ポイントを踏んだら停止した後左にハンドルを一杯きり、車庫に対して車がまっすぐ平行になるまでバックしていきます。アクセルは踏まないでクリープでバックですよ。足はブレーキ上でブレーキで速度調整をしてください。

車が入れたい車庫に対して平行になったらハンドルをまっすぐに戻します。あとはゆっくりバックして駐車完了です。

車庫入れ動画

やはり駐車車庫入れは苦手な方多いですね

車庫入れの基本である直角バックをご説明しましたがこのほかにも狭い道路からの車庫入れには斜めバックの方法などあります。実際にやってみないとわからないし何度も練習したけど私には無理という方は一度ペーパードライバー講習をご利用になって基礎を学ぶことをお勧めします。

ウインクリエートのペーパードライバー講習ではお客様のご希望に沿ったカリキュラムを承ります。ご自宅やスーパーなどの駐車車庫入れを中心に!というご要望も承りますので是非ご相談ください。「自宅の車庫入れ不安も払拭されこれからは思う存分車生活を楽しめそうです。」というお言葉も頂いております。

ペーパードライバー講習に熟練したサポーターですので親切丁寧に!

25年の安心実績とノウハウを皆様にご指導致します。

熟練サポーターは出来ないのが当たり前で10年以上運転していないお客様を毎日教えておりますので決して怖い思いをさせたり不快な思いはさせません。

お客様のご自宅の車庫では最適な方法をご提案しながら、サポーターが入れ方をお見せしたり確認したりして進めて参ります。

実際にウインクリエートで駐車車庫入れをされたお客様の声

埼玉県川口市 30代 女性

ペーパー暦10~15年
1日お試しコース(2時間)

ご指導がとても分かりやすく的確でした。ぼんやりと苦手意識のあった部分が、自分の運転の癖と共に理解できました。
1番の課題だった駐車についてもポイント教えていただいて、感覚だけでなく頭で理解できたのが大変ありがたかったです。また機会がありましたらお願いしたいと思います。本当にありがとうございました。


千葉県印西市 30代 男性

ペーパー暦10~15年
1日お試しコース(2時間)

駐車について丁寧に教えていただきました。
図を用いて、特に注意すべき点や、応用まで教えていただき、大変ためになりました。


神奈川県川崎市 30代 女性

ペーパー暦その他
1日4時間集中コース

駐車などのご指導はもちろんのこと、自宅周辺の地理等もお詳しく、練習に適した場所なども教えていただけて非常に参考になりました。またの機会にお願いしたいと思いました。どうもありがとうございました。


東京都世田谷区 40代 女性

ペーパー暦15年以上
3日間コース(1日2時間)

お試しを含め、4回の教習をありがとうございました。駐車や運転のコツなど、繰り返し丁寧にご指導いただきました。免許取得以来の運転で、初回は全く余裕がありませんでしたが、4回目には周りを見る余裕も出てきました。
まだまだ不慣れな部分はありますが、徐々に運転に慣れることができ、また、何より運転は楽しいと感じることができたのは、サポーター様のご指導のおかげです。ありがとうございました。


神奈川県横浜市 40代 女性

ペーパー暦15年以上
3日間コース(1日2時間)

20年ぶりの運転でしたので講習前は不安と緊張でいっぱいでしたが、サポーターの方の説明も丁寧で分かりやすく、思いの外毎回運転を楽しめました。
また、長年ペーパードライバーなのに大きな車を買ってしまった上、家の機械式駐車場も車幅ギリギリなので受講前は車を出すことが億劫になるのでは、と思っていました。今回色々コツを教えて頂き、自宅の車庫入れ不安も払拭されこれからは思う存分車生活を楽しめそうです。
大変お世話になりました。


皆さんご参考になりましたでしょうか?弊社では安全に運転できるようにペーパードライバーの方々に出張講習を行っております。是非お問合せお待ちしております。

ご相談やお問い合わせ

どのようなコースがあるか確認してください

教習料金とコース